歯周病予防のためのオーガニック歯磨き
2013 / 11 / 28 ( Thu ) ![]() 歯周病から守る、メイドオブオーガニクスのドラゴンブラッドシリーズ。 歯ぐきの悩みを解決するハミガキ オーガニック歯磨きとして大人気の メイドオブオーガニクスに新アイテムが登場。 歯周病を予防する、 スーパーアンチエイジング成分である 「ドラゴンブラッド」を配合した、 ドラゴンブラッドシリーズが新発売。 歯茎の3大悩みといわれる 「腫れ」「出血」「歯茎のたるみ」を予防。 細胞の生まれ変わりを助け、 コラーゲン生成を促進し、 歯茎にハリをもたらし、 ソルトで引き締めをサポートします。 歯茎をひきしめリフトアップし、 現代病と言われる歯周病から口腔を守ります。 →メイドオブオーガニクス「ドラゴンブラッド」シリーズ スポンサーサイト
|
ノンアルコールの虫よけスプレー
2013 / 07 / 06 ( Sat ) ![]() ノンアルコールだから敏感肌の方にも。 肌にやさしい虫除けスプレー なっちゅでは、エッセンシャルオイルの香りで 虫を寄せつけない「天然虫除けスプレー」が人気。 なかでも、メイドオブオーガニクスの 「アウトドア・モスガードスプレー」は、 アルコール不使用で、オーガニック成分95.9%。 だから、アルコールの刺激に弱い 肌の敏感な方や小さな子どもも、 安心して一日に何度もスプレーできます。 しかも、抗菌や抗炎症、細胞活性など さまざまな効能を持つアロエベラ液汁をベースに使用。 まろやかに肌を整え、夏の肌を沈静させます。 →オーガニック・アウトドア・モスガードスプレー テーマ:ヘアケア&スキンケア&コスメ情報 - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
心地いい香りの虫除け
2013 / 06 / 21 ( Fri ) ![]() コンセント式アロマオイル+ボディスプレーの虫除けセットで525円お得。 家で外で大活躍 虫除けサマーセットがお得 この時期になると、毎年なっちゅで 大人気の虫除けシリーズ。 今回、プラグアロマ・バズオフリキッドセット(2,940円)と、 パーフェクトポーション・アウトドアボディスプレー50ml(682円)を セットにした、虫除けサマーセットが新登場。 通常3,622円のところ、セットだと キャンペーン価格3,097円でお届け。 525円のお得です。 プラグアロマは室内で ボディスプレーはアウトドアで。 どちらも、安心安全な化学物質不使用。 アロマオイルの爽やかな香りで虫をガード。 心地よくすごせます。 テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
安心のホワイトニング歯磨き
2012 / 12 / 17 ( Mon ) ![]() オーガニック・ホワイトニング・トゥースペースト。 白い歯にみちびく オーガニック歯磨き粉 わが家では、もう何年も前からずうっと メイドオブオーガニクスかウルテクラムの 歯磨き粉を愛用している。 なにしろ、歯磨き粉は口に入れるもの。 そして、知らず知らず、食べてるもの。 だから、スキンケアやヘアケア以上に 安全で安心なオーガニックのものを選んでる。 で、そんな中、編集長の今一番のお気に入りが オーガニック・ホワイトニング・トゥースペースト。 バンブーパウダーとシリカ、 2つの天然成分が歯の表面をやさしく研磨して、 白い歯へと導いてくれるというもの。 使った感じは、 ほかのメイドオブオーガニクスの歯磨き粉と同じ。 プルプルっとしたゲル状のペーストで さわやかな香りで磨きあがりもすっきり。 編集長の話では、 「年齢とともに黄ばみがちだった歯が 少しずつクリアになったみたい」 と嬉しそう。 毎日のブラッシングケアだけじゃなく、 汚れが気になったときの スペシャルケアとしてもいいかも。 →オーガニック・ホワイトニング・トゥースペースト |
静謐な響きが溶ける
2009 / 08 / 22 ( Sat ) ![]() 鉄琴アウリスグロッケンを店でたたくトックン。 心がすーっと静まる、やさしい音色 アウリスグロッケン ペンタトニック 鉄琴アウリスグロッケンを叩いたときの 気もちよさは、実際に体験してみないとわからない。 心にスーッとやさしく入ってくる 透き通った音色は、癒しの音です。 木琴アウリスシロホンの木の音とは違う 金属の透明感ある調べは鉄琴ならでは。 ペンタトニック音階なので どこを叩いても不協和音が発生せず 調和したメロディが奏でられます。 小さなこどもの誕生日や クリスマスプレゼントに絶対最適。 わが家では長女が小さいときの 誕生日プレゼントで買いました。 →アウリス シェルズグロッケン ペンタトニック (ノリ) |
虫刺されにスーッとバーム
2009 / 06 / 04 ( Thu ) ![]() ティートリーのさわやかな香りがとっても気もちのいいバーム。 天然100%バズオフシリーズの新製品 虫刺されに、バズ&スポット オイントメント お店でもわが家でも大活躍し つうはん帳なっちゅでも大人気の 天然100% バズオフ 虫除けシリーズですが 予防だけではなく、刺された後のケアに バズ&スポット オイントメントが新登場。 抗菌性の高いティートリーオイルを 豊富に配合したスキンバームで とてもさわやかな香りが気もちいい。 もちろん天然100%で安全。 肌を清潔に保ち、虫刺されなどの肌を しっとりやさしく整えてくれます。 →「バズ&スポット オイントメント」 (ノリ) |
香りで蚊をよけるキャンドル
2009 / 05 / 29 ( Fri ) ![]() 虫の嫌うエッセンシャルオイルの香り、バズオフ虫除けキャンドル。 虫除けにも使える 安心安全なバズオフ・キャンドル シトロネラやティートリー、ユーカリなど 6種類のエッセンシャルオイルをブレンドし オーガニック栽培のヤシのパラフィンを使った 安心安全なバズオフ 虫除け キャンドル。 とにかく、爽やかで甘い香りが心地いい。 ほのかな灯りで夏の夜を過ごすには最適。 6/21の夏至の日のキャンドルナイトにも。 →「バズオフ 虫除け キャンドル」 (ノリ) |
お手軽、虫除けアロマランプ
2009 / 05 / 25 ( Mon ) ![]() お店のトビラの上の天窓にアロマランプを設置して、毎日炊いている。 バズオフ・エッセンシャルオイルを アロマラプで炊いて、いい香りで虫除け ナチュラルスタイルショップのお店を開いている時間は 雨が降っていたり、寒かったり、暑すぎたりしなければ 基本的にお店のドアは開けっ放しにしています。 すると…夕方近くになってくると 桜坂名物の蚊が発生してくるのです。 で、ナチュラル蚊取り線香もいいのだけれど 香りのことを考えると、お店の虫除けとしては パーフェクトポーションバズオフ 虫除けエッセンシャルオイルの シトロネラなど爽やかな香りのアロマオイルが一番。 虫が嫌う6種類のアロマオイルをブレンドして とっても素敵な心地いい香りなのに 同時に蚊が入ってくるのを防いでくれる。 たぶん、効き目としては蚊取り線香のほうがあるけれど お店として、事務所として、心地よくすごすには エッセンシャルオイルの虫除けはまさに最適。 ![]() アロマランプは、手軽に虫除けできて便利。 そして、エッセンシャルオイルなら 自分で虫除けスプレーをつくったり 蜜蝋ロウソクで虫除けキャンドルなども 手作りすることもできるのでとっても便利です。 →「バズオフ 虫除けエッセンシャルオイル」 (ノリ) |
お出かけには欠かせない
2009 / 05 / 21 ( Thu ) ![]() ベビーカーに下げたバッグには、虫除けスプレーとUV化粧水を。 夏場のお買い物には欠かせない 虫除けスプレーをバッグに いいお天気続きだった東京は 日中の気温も25度を超える夏日に。 日中は暑くて外に出るのも大変なので 夕方、少し涼しくなってから買い物をかねて 長男トックンと散歩に出かけます。 桜坂周辺は実は蚊のスポットで 去年、事務所を引越ししたとき、お隣の方から 「このあたりは蚊がすごいわよ」と いわれていたのだけれど、本当にすごい。 夕方になると、道を歩いているだけで ブンブンと蚊が飛んで、寄ってきます。 だからバズオフ 虫除けスプレーは、必需品。 まず出かける前に 手足にシュッとスプレーして蚊対策。 そして、念のためバッグに入れて出発します。 →「天然100% バズオフ 虫除けスプレー」 (ノリ) |
手軽に水垢落とし
2009 / 05 / 19 ( Tue ) ![]() 500mlタイプにはガンスプレーが付いているので、とっても便利。 お手軽で安全な、バスルームスプレー 最近、わが家で使い出した ソネット バスルームスプレー。 今まで、お風呂用の洗剤とか まったく使ったことなかったけれど 一度試してみようと思い買ってみた。 さすがに、タイルの目地のカビまでは 落とすのはむずかしかったけれど こびりついた水アカや石けんカスなどは スプレー後しばらくしてからスポンジで ふき取ると、よく落ちてびっくり。 植物アルコールとクエン酸を使用して 水による石灰汚れを手軽に除去する 水まわりのパワフルスプレーです。 →「ソネット バスルームスプレー」 (ノリ) |
暮らしにエッセンシャルオイル
2009 / 05 / 14 ( Thu ) ![]() 完全オーガニック栽培か、野生種使用のノイモンド エッセンシャルオイル。 最近、家でも使っている エッセンシャルオイルを なっちゅでも取り扱い始めました。 ラベンダーを洗濯やバスソルトとして使ったり ティートリーを風邪のノドの痛みや防虫に使ったり レモングラスを靴箱のにおい消しに使ったり… と、わが家で大活躍するエッセンシャルオイル。 愛用していたノイモンドの オーガニック エッセンシャルオイルを 今回、つうはん帳なっちゅでも扱うことになりました。 ノイモンドのエッセンシャルオイルは、 ハーブ本物のエネルギーを持った 100%純粋であることを基本に作られて、 添加物はいっさいありません。 原料となる植物は、 完全オーガニック栽培されたもの、 または野生採取されたものだけです。 私自身、エッセンシャルオイルを 使い始めたばかりですが、すごく奥が深くて、 「こんな使い方もあるんだ」とびっくりの連続。 これからも暮らしのさまざま場面で 応用してみようかなと思っています。 →「オーガニック エッセンシャルオイル」 (ノリ) テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ |
晴れた日はエコ洗車
2009 / 05 / 11 ( Mon ) ![]() これまでは、あまり洗車しなかったけれど…。 汚れ落ちバツグンなのに 人にも地球にもやさしい洗車 ホームセンターやカーショップに行っても、 なかなか見つからないのが、 地球にやさしいナチュラルクリーナー。 「洗車したいけれど、排水を流すのがちょっと…」と、 掃除や洗車用のナチュラルクリーナーを 探していた方にぴったり。 汚れ落ちバツグンなのに、 肌にも地球にもやさしいクリーナーです。 ![]() 200倍に薄めて使えるので経済的。 実際、洗車に使った編集長は…。 水にほんの少しナチュラルクリーナーを 入れただけなのに、すごい泡立ち。 ナチュラル系クリーナーということで、 ヘアシャンプーみたいに泡立たず 使いづらいかと思ったら全然違う。 外を走って砂埃まみれになる車の洗車は、 じつは泡立ちが大切。 泡がホコリを包み込んで、洗車キズを少なくしてくれるから。 (ひどい汚れは一度水で流してから洗車してください) 想像していた以上の汚れ落ち。 白いボディに縦ジマのようについた水垢も、 希釈状態でよく落ち、しつこい汚れも 原液を使えばほとんど落ちた。 ケミカルなカーシャンプーに まったく劣らない洗浄力は驚異的。 これで、排水や肌のことを気にしなくても洗車できます。 →「ソネット ナチュラルクリーナー」 (編集長) |
蚊の季節の虫除けスプレー
2009 / 05 / 02 ( Sat ) ![]() 天然成分100%、虫の嫌いなエッセンシャルオイルの虫除けスプレー。 植物由来バズオフ虫除けスプレーが 今シーズン420円値下げしました。 先シーズン、大好評だった 天然成分100% 虫除け バズオフスプレー。 虫のきらいなシトロネラなど6種類の エッセンシャルオイルを配合した バズオフボディスプレーが これまでの125mlサイズを420円値下げし ミニボトル60mlも新たに加わりました。 すごくいい香りなのに虫は除ける 安心安全なとってもすぐれもののスプレーです。 すでに、わが家の近くでは蚊が発生して 毎日心地いい香りとともに使っています。 →「天然100% 虫除けスプレー」 |
すぐれ技、汚れ落とし
2009 / 03 / 11 ( Wed ) ![]() 汚れの首輪に直接、ソネット・ゴールソープリキッドを塗って洗濯機へ。 汚れの首輪やシミを落とす わが家のお手軽る染み抜き しつこい汚れや、シャツの汚れの首輪 醤油などのシミができたときに わが家で手軽に行なう簡単シミ抜き法です。 汚れてすぐの洗濯物なら ソネット ゴールソープリキッド(染み抜き)を 直接、汚れの部分にスーッと塗って あとはそのまま洗濯機へポン。 けっこうガンコな汚れも、 これでほとんど落ちるので超簡単。 もうとちょっと何日もたってしまった場合は まず、ユーカリプタススプレーを噴霧して 汚れを洗濯物から浮かび上がらせてから ゴールソープリキッドを塗って ソネット漂白ブリーチを入れたぬるま湯の中に ひと晩つけ置きしてから、手でやさしくもみ洗い。 そして、洗濯機へ。 もちろん洗剤は、ソネットウォッシュリキッド。 白いシャツも、真っ白な白さが甦ります。 染み抜きや汚れ落としはケミカルな ものが市販には多いけれど どれも天然成分100%のものばかりなので 肌にやさしくて安全に使えるので助かります。 →「オーガニック洗剤 ソネット」 (ノリ) |
金時ショウガ風呂で、ぽかぽか
2008 / 11 / 16 ( Sun ) ![]() 自宅のお風呂に金時ショウガの粉末を大さじ一杯。 寒い季節の、冷え対策の必殺技 金時ショウガ風呂で手足が芯から温まる 先日、金時ショウガをお風呂に入れると 体が芯からポカポカ温まるという話を聞いて わが家でもさっそく試してみました。 つうはん帳なっちゅで扱っている 「金時ショウガ粉末」を大さじ山盛り一杯 お風呂の中に入れてみた。 生姜のツンとくる芳ばしい香りが湯気とともに お風呂に充満して、入る前から温かそう。 で、トツクンと長女と一緒にお風呂に。 これはいい。 以前、薬湯風呂に入ったときに 体がピリピリして刺激が強かったので おそるおそるお風呂に入ったのだけれど 全然、大丈夫、まったくピリピリしない。 刺激に弱い、長女もトックンも まったく心配なく、「気もちいい」と。 そして、実際にお風呂からあがってみたら その温かさが全然違っていた。 ポカポカと温かくて、湯冷めもせず 風呂からあがっても汗がいっぱい出た。 いやー、いいかも「金時ショウガ風呂」。 この冬の楽しみができました。 そうそう、長女も「また入りたい」と。 →「金時ショウガ」 (ノリ) |
味も香りも気もちいいオーガニック歯磨き
2008 / 10 / 01 ( Wed ) ![]() 化粧品や石けんや洗剤以上に、安全にこだわりたいハミガキ。 泡立たず、すっきり、さわやか。 おいしくて、すすぎもラクちん。 天然100%のオーガニックはみがき。 化粧品、石けん、シャンプーなど オーガニックの商品はかなり増えてきました。 でも、本当はこれら体の外側をケアする商品以上に 気を使って選びたいのがハミガキなどオーラルケア。 市販品の多くは、合成洗濯洗剤と同じ 発泡剤や界面活性剤を使用しているものがほとんどで、 人工香料や合成保存料も入っています。 毎日、口に入れるものだから 本当に安心できる天然成分100%の オーガニックハミガキを使いたいもの。 先日、子ども用を紹介したので、今日は大人用を。 このオーガニック・トゥースペースト・ミントは 内容成分は100%植物由来で、 その原材料の95%以上が食品基準の オーガニック認定を受けているというすぐれもの。 ![]() 「オーガニック・トゥースペースト・ミント」 実際使ってみると、泡立たないので すごく気もちよくて、口にやさしい感じ。 オーガニックペーパーミントの香りも すごくさわやかで、ハミガキ後もすっきり。 すすぎも、発泡剤が入っていないので いつまでも口の中が泡っぽくないため 1~2回すすげばOKなのですごくラク。 なっちゅ秋のイチオシアイテムの一つ。 これは、おすすめです。 →「オーガニック・トゥースペースト・ミント」 (ノリ) テーマ:ダイエット・美容・健康 - ジャンル:ライフ |
おいしい、子どもオーガニック歯磨き
2008 / 09 / 29 ( Mon ) ![]() オーガニックオレンジの風味と香りで、長女も大喜び。 とっても希少な 子ども用オーガニック歯磨き 大人用の無添加のハミガキは 海外ブランドでけっこう出ているけれど 子ども用の無添加オーガニック歯磨きって 実はけっこう希少でめったにない。 本当は子どもだからこそ安心安全な 天然成分100%のオーガニックなハミガキを 使ってほしいとずっと思っていた。 で、ようやく見つけたのがこの 「オーガニック・ギッズトゥースペースト・オレンジ」。 ナチュラルスタイルショップなっちゅでも 新たにあつかうことになりました。 植物成分100%のハミガキで 原材料の96.4%がオーガニック成分という とても安心できる内容成分となっています。 ![]() 刺激がマイルドで、子どもにぴったり。 実際、私も使ってみたけれど 大人用のオーガニック歯磨きより さらに低刺激でやさしい口当たり。 ブラッシングするとオーガニックオレンジの 甘くさわやかな香りと味が広がって とっても気もちいい。 もちろん発泡剤が入っていないため 泡立たないのですすぎ後もすっきり。 また、ペーストが垂れにくいゲル状タイプのため すぐハミガキを床や服に垂らす子どもにとって 非常に使いやすくてハミガキ習慣を育てるのにいいかも。 →「オーガニック・キッズトゥースペースト・オレンジ」 (ノリ) |
秋の長雨で、洗濯物がたいへん
2008 / 08 / 30 ( Sat ) ![]() 心地いい香りの洗濯物に包まれてご機嫌な長男。 お盆明けから雨続きの日本 洗濯物が乾かなくて臭くなりがち いったいどうしてしまったんだろう。 最近の日本の長雨&集中豪雨は ちょっとおかしい感じがする。 きっと、皆さんもそう思っていらっしゃるはず。 やっぱり、地球温暖化の気候変動は すでに始まっているんだろうか。 で、梅雨どき以上に、洗濯物がたまってしまって 部屋干しするといやなニオイが発生して困る困る。 湿度が高く汗もかきやすいので なおさら服にニオイが発生しやすい。 とりあえず、わが家ではラベンダーの オーガニックエッセンシャルオイル配合のオーガニック洗剤 ソネット・ウォッシュリキッドで洗濯しているのだけれど、 これで洗うと、洗濯中から心地よい香りが漂って 部屋の中にもいい香りが充満していい感じ。 それでも、服が重なり合うようにして 部屋の中で何日も干していると、 少しニオイが発生してしまう場合がある。 そんなときは、ユーカリプタススプレーをシュシュ。 ユーカリの除菌力がいやなニオイを発生させる 雑菌の繁殖を抑えてくれるので、 洗濯物を清潔に保ってくれるとともに ほのかなユーカリの香りがとても心地いい。 この二つが、わが家の洗濯物ニオイ対策。 もちろん、竹布のタオルは何もしなくても 何日使っても、竹の天然の抗菌力で いやなニオイが発しないので大助かりです。 これは本当に驚きのすぐれものです (ノリ) |
香りの虫よけエッセンシャルオイル
2008 / 06 / 29 ( Sun ) ![]() アロマポットに水を入れて虫よけエッセンシャルオイルを数滴垂らすだけ。 部屋じゅう心地いい香りに包まれ おまけに蚊も入ってこなくなって。 先日、お店で毎日使っている 天然成分100%の虫よけグッズの 紹介をしたけれど、昨日から 新しい仲間が一点増えました。 同じバズオフシリーズのバズオフ・エッセンシャルオイルブレンドで、 オーストラリアのオーガニック認定期間ACOが認定した エッセンシャルオイルを六種類配合した虫よけのアロマ。 さっそくお店で使ってみました。 夕方、太陽がかげって蚊が出てくる少し前、 アロマライトを灯して、ポットにお水をいれ バズオフエッセンシャルオイルを数滴ポトン。 キャップを空けた瞬間、清涼感のある さわやかな甘く、スーッとする香りが 店じゅうに広がって心地いい感じ。 蚊の進入を防ごうと思って、入り口で炊いたけれど、 こんなにソフトで気もちいい香りなら 店内で炊いていても全然じゃまにならない。 逆に、いい匂いに誘われてお客さんが たくさんやって来てくださったりして。 そうなったら、ありがたいけれど…(笑)。 ![]() わが家のアロマポットはロウソクではなくライト製。 アロマポットは、たくさんの種類が市販されているので 自分の好みのものを選べば、お部屋のインテリアにも。 お店のポットは、姉ら譲り受けた ハリオのガラス製のライトを灯すタイプ。 ロウソクのポットもみつろうロウソクを使うと 鼻につかない、甘くていい香りが素敵だけれど 長時間お店で使うには、ライト式のほうが便利。 で、実際に効果はどうだったか。 夕方以降、事務所では編集長が編集作業をしていて 毎日、蚊に刺されまくっているらしいのだけれど 「昨日の夜は、一回も刺されなかった」とのこと。 アロマポットで香りが部屋中に広がって、 充満するのがいいのかも。 →「バズオフ・エッセンシャルオイルブレンド」 (ノリ) |
植物原料100%で安全な虫よけ
2008 / 06 / 20 ( Fri ) ![]() オーガニックエッセンシャルオイルを配合した、バズオフボディスプレー。 なっちゅ夏の新商品体験② やさしく甘いオーガニック精油の香りで 虫をよけるスプレーとアロマキャンドル。 ナチュラルスタイルショップのお店は 開店中はずっとトビラと窓は開けっ放し。 さくら坂上という坂の頂上のため 多摩川からの風が吹き抜けて 夕方になるとけっこう心地よい。 でも、近くに桜並木があるせいか 「蚊」もたくさんやってくるのです。 そのため、お店では天然100%の安全な 虫よけグッズが手放せません。 ![]() アロマの香りで虫をよける、バズオフキャンドル。いい香り。 日中は、天然の除虫菊をつかった昔ながらの蚊取り線香 「かえる印のなちゅらるかとり線香」を点け 夜は、オーガニックエッセンシャルオイルを配合した 植物原料100%の「バズオフキャンドル」を点けて 蚊が店内に入ってこないように防いでいます。 そして、長男の夕方の散歩に出かけるときは 「バズオフボディスプレー」を手足にシュシュッ。 大人気商品のため、日本中で売り切れ中でしたが 本日、オーストラリアから再入荷しました。 シトロネラやティートリー、ラベンダーなど 甘くてさわやかで、とってもいい香り。 部屋にシューとひと吹きすれば、アロマ効果も。 どれも植物の香りで蚊を防ぐ 安心な虫よけグッズばかり。 (ノリ) |
手作りロウソクでキャンドルナイト
2008 / 06 / 02 ( Mon ) ![]() みつろうの甘い香りが漂う、ほのかな明りが、静かな夜にぴったり。 6月21日の夏至 キャンドルナイトにそなえて 手作りみつろうロウソクづくり 一年でイチバン昼間の長い夏至ももうすぐ。 梅雨の時期に当たるので、 晴れて太陽が出ることが少なくて イマイチ実感はわかないけれど、 いよいよ夏本番をむかえる。 夏至と冬至は、電気を消して ロウソクのほのかな明かりで 静かな夜を過ごすキャンドルナイト。 わが家でも、手作りみつろうロウソクキットで 毎年、夏の夜の準備をしています。 ![]() きれいなゴールドっぽい、みつろうの色がいい感じのでき。 純度100%の安全な蜜蝋の入った缶を お湯をはった鍋に入れて、コンロでコトコト…。 みつろうが溶けるまで、ゆっくり温めます。 すると…。 少しずつみつろうの甘い香りが漂い始めて ぜんぶが溶けるころには部屋中が 甘い香りで満たされて、すっごく平和な気もちに。 一般的なロウソクは、石油のパラフィンが入っているので 化学物質の刺激的なニオイがして、いい香りではないけれど シュトックマーの蜜蝋だけでつくられたロウソクは 誤って口に入れても安全だし、なによりも とろけるような香りが大好きです。 このロウソクに明かりをともして 甘くこころよい香りをかいでいると 自然に気もちが穏やかに平和になっていくから とっても不思議です。 →「手作りみつろうロウソクキット」 (ノリ) テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ |
やっぱり、切りすぎ?
2008 / 02 / 01 ( Fri ) これじゃ男前がだいなしじゃん。
…とでも言いたげな長男。 やっぱり、前髪切りすぎ? ![]() 本当は髪の毛を気にしてるんじゃなく、眩しいだけ。 きのう、長男の床屋さんを書きましたが、 ちょっと本人から文句が入ったようです。 「ママ~、これじゃあ前髪切りすぎだよ」 「僕の男前がだいなしじゃん」 とでも言いたそうな視線ですが… じつは、ただ太陽の光がまぶしだけ。 ちなみに彼が首に巻いているのは 竹布という竹の繊維からできた布です。 コットンの何倍もの殺菌の効果があるらしく アトピーだった息子は、赤ちゃんのときから マフラー代わりにずっと首に巻いてます。 わが家では今や当たり前の竹布なんだけど 初めて触ったときは、ほんと、びっくりしました。 とにかく、軽くて、やわらかくて、なめらかで。 これが本当にあの竹からできているの? シルクか何か混ぜてあるんじゃないの? と、ちょっとしたカルチャーショックでした。 ![]() はい、光の玉をあげるよ。と言っているのかどうか…。 写真はボディタオル(ベビーソフト) といって 竹布の中でもっとも肌触りがやわらかいので わが家では長男のマフラーとして一年中使いっぱなし。 冬じゃなくても、朝晩のちょっと寒いとき 首を温めると忍び寄る冷気を防げるので、 温度調整用としてとっても重宝してます。 →竹布 (ノリ) |
シュタイナーの木琴、天使の音色に癒される
2008 / 01 / 17 ( Thu ) この世のものとは思えないやさしい音色
シュタイナーの音楽療法の木琴を 奏でると部屋に天使がやってくる…。 ![]() だれが、どこを叩いても美しい音色のペンタトニック音階。部屋に喜びの音が広がります。 とにかく、やさしく、美しく、心地よい、魔法のような音を奏でてくれる木琴です。 一音奏でるたびに、まるで部屋に天使が舞い降りてくるようで、 部屋中があたたかい喜びの音で満たされていきます。 わが家では、だれかが「アウリスシロホン・ペンタトニック」を叩き始めるとその本人は当然、夢中になって叩いているのですが、私も知らない間にその音に聴き入っていることに気づくことがあったりして…。とっても不思議な、心をほっとさせてくれる楽器です。 この「アウリスシロホン・ペンタトニック」は、ライアー(竪琴)などで知られる、シュタイナーの音楽療法の楽器を作っているスウェーデンのアウリス社の楽器で、子どもが手軽に楽器と親しむことができ、同時にきちんと楽器としての機能も考えてつくられていて、デザイン的にも写真を見てわかるとおり、ほんと美しい木琴なんです。 子どものための楽器とはいっても、実際の音楽療法に使われている楽器と同じコンセプトなので、音が体に響きわたると、心と体がスーッと落ち着いていって、なぜか大人も夢中になってしまう清らかな音色。私もひと目見て、そして一音叩いて、気もちがやさしくなれました。 ![]() パパが叩くと自然に子どもたちが笑顔になります。 「つうはん帳なっちゅ」が扱っている商品は、どれもスタッフが実際に使ったことのあるものばかりで、「アウリスシロホン・ペンタトニック」は、うちの長女がシュタイナー教育を取り入れた幼稚園に通っているときの誕生日プレゼントとして購入したところ、あまりにも美しい音の虜になってしまい、ぜひほかの人にも体験してもらえたらなと思って「なっちゅ」でも販売させていただくようになった楽器です。 シュタイナー教育では、目には見えない「音の色」をとても大事にしていて、いかに子どものときに心と体、そして魂をやさしく包んでくれ、そして整えてくれる「音」を聞かせてあげられるかが親としての責任の一つと考えられています。 ですから、わが家では、子どもが生まれもった本質に沿って成長するために、人工的な雑音ではなく、自然な美しい調和のとれた音階をもつ「音の色」を聴かせてあげたいなと思って暮らしているのです。 といっても、かたくなにはならず、楽しく気もちよくなんですけれど…。 ![]() →アウリスシロホン (ノリ) |
| ホーム |
|