fc2ブログ
来冬の薪割り、追い込み中
2016 / 04 / 06 ( Wed )
2626.jpg
家の裏に積まれた薪。こちらは極太の大きなサイズが並ぶ。

農閑期の最後に薪割り急ピッチ

わが家の冬の暖房は、薪ストーブ。
だいたい12月から火を着けはじめて
最後はGWくらいの寒い日まで使う。

ストーブ用の薪は生木だと燃えないので
前の冬の間にせっせと切って、割って乾燥させる。

家の木だけでは足りないので
いろんな方に声をかけておいて
伐採していらない木が出たら、いただきに。

こうして、コツコツと薪をためるのが
冬の農閑期の仕事のひとつ。

次の冬も温かく過ごせますように。




スポンサーサイト



テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ

00 : 17 : 28 | 田舎暮らし/自給自足に向けて | page top↑
シカ肉の燻製
2016 / 03 / 28 ( Mon )
2623.jpg
鹿の骨付きもも肉。大きな塊のまま燻蒸してみた。

ドラム缶の燻製器が大活躍

「鹿のもも肉を骨付きのままで燻製できるかな」

今回は、ドラム缶をつかって
炭もたくさん入れて火力を上げ、
大きなシカもも肉2本とシシ肉を
2層の網で燻蒸チャレンジ。

かなり肉厚なのでなかなか芯まで火が通らず
10時くらいから夕方すぎまで
ちょっと時間をかけて燻した。

それでも骨付きもも肉だけは
中心の肉がやや生っぽい感じ。

そのままでもいけそうだったけれど
念のため、食べる前に少しだけ火を通して
おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

2624.jpg
2層式のドラム缶燻製器。いっぺんに大量に燻すことができる。




テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ

09 : 43 : 37 | 田舎暮らし/自給自足に向けて | page top↑
青大豆の豆乳ヨーグルト
2016 / 03 / 23 ( Wed )
2620.jpg

薄みどりの豆乳ヨーグルト

自然農で育てた、わが家の「青大豆」で、
薄グリーンの豆乳ヨーグルトが完成~!!

ヨーグルトも豆乳も湯葉まで
きれいな薄みどり色に。

2622.jpg

青大豆は、豆の中まで緑なので、
しぼったあとの「おから」も
淡いグリーンでシャーベットのよう。

農薬や肥料を使わず、不耕起で育てた、わが家の青大豆。
よろしければ、お試しください。

→吉田自然農園「無農薬・無肥料 自然栽培 青大豆

2621.jpg




テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ

01 : 46 : 45 | 田舎暮らし/自給自足に向けて | page top↑
こくぞうさまにお参り
2016 / 03 / 16 ( Wed )
2619.jpg
久米南で一番の高い山、高坊山の下、是里池ほとりに鎮座する。

虚空蔵菩薩のお祀り

北庄では虚空蔵菩薩は「こくぞうさま」と呼ばれる。

こくぞうさまは、なんでも、
知恵や記憶力、知識を与えてくれる菩薩なんだとか。

お参りして、最後は餅投げ。
たくさんの餅をいただきました。
御利益あるかしら。




テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ

01 : 12 : 29 | 日々のできごと | page top↑
桜の下で牡蠣バーベキュー
2016 / 03 / 12 ( Sat )
2616.jpg
晴れた日の午後、風が温かく気持ちよいランチタイム。

春の風に誘われて、牡蠣バーベキュー

生ガキをたくさんいただいて
じゃあ外で炭火焼きして食べよう
ということでバーベキュー。

花見にはまだ早いけれど
桜の下の特等席で
炭をおこしてジュージュー。

おいしい汁と一緒に
いただきました~。

2617.jpg
炭火で生ガキを焼いて、熱々を汁とともにいただく。




テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ

23 : 08 : 38 | 日々のできごと | page top↑
耕運機のレクチャー
2016 / 03 / 10 ( Thu )
2612.jpg
手取り足取りではないけど、田んぼの引き方を習う。

田植えにそなえて田んぼの耕うん

わが家の田んぼは溜池の水が
3日に一度しか使えない。

前回の米づくりは不耕起だったため
水を田に引き込んでも3日間もたなくて
カラカラの状態が2日以上になっていた。

そこで、今回は耕うんして水溜めを行ない
自然栽培で米をつくることに。

先日、ありがたいことに
耕運機の使い方をレクチャーしていただいた。

これで、水溜めもバッチリか?
2611.jpg
実地講習後は、一人で耕運機を運転してみる。




テーマ:田舎暮らし日記 - ジャンル:ライフ

16 : 24 : 42 | 田舎暮らし/自給自足に向けて | page top↑
赤豆餅と青豆餅
2016 / 03 / 09 ( Wed )
2615.jpg2614.jpg
左の表皮だけ赤い赤大豆と違って、中まで緑色なのが青大豆の特徴。

黒豆じゃない豆餅もおいしい


赤と緑が色あざやかで美しい~!!
わが家の「青大豆と」と「赤大豆」の豆餅。

豆餅というと黒大豆が一般的だけど
今回はわが家の赤と青でついてみた。

噛むごとに大豆の甘みが広がってホントおいしい。

餅の断面を見るとよくわかるけど
青大豆は中まで緑色の大豆で
赤大豆は表面の皮だけが赤色。

ぜひ、お試しを。

→吉田自然農園「自然栽培 青大豆
→吉田自然農園「自然栽培 赤大豆




テーマ:店長日記 - ジャンル:日記

15 : 06 : 22 | 田舎暮らし/自給自足に向けて | page top↑
赤大豆のヨーグルト
2016 / 03 / 07 ( Mon )
2608.jpg
薄オレンジ色に仕上がった赤大豆の豆乳ヨーグルト。

オレンジ色の豆乳ヨーグルト

わが家の自然農赤大豆で
豆乳ヨーグルトをつくってみました。

まず赤大豆を水に浸してから豆乳をつくり
そこから自家製の種を継いだ乳酸菌を入れひと晩。

プルプルのオレンジ色に染まった
豆乳ヨーグルトが完成。

シュワシュワのパンチ力のある
美味しいヨーグルトでした。

→吉田自然農園「無農薬・無肥料 赤大豆

2609.jpg
豆乳を搾ったおからも薄ピンク色でまるでジェラートのよう。




テーマ:店長日記 - ジャンル:日記

23 : 37 : 11 | 田舎暮らし/自給自足に向けて | page top↑
| ホーム | 次ページ